2020-01-01から1年間の記事一覧

ブニアティシビリのシューベルト

(2017年11月のコンサート感想) ブニアティシビリと上岡敏之さんと新日本フィルとの演奏会(2017年11月11日)。メインはチャイコフスキーのピアノ協奏曲で、これについては別途書くが、アンコールで弾いたシューベルトのセレナード(ピアノ版)がとても印象…

シューベルト(ハンス・ツェンダー編曲)冬の旅

今日の日経新聞で紹介されていた、ハンス・ツェンダー編曲による室内楽オケ伴奏版の冬の旅。 ドイツの放送局によるYOUTUBEがあったので早速第一曲の「おやすみ」を視聴したが、日経の紹介通り面白い。 お聴きになるが一番だが、分かりやすくいうと、ベルクの…

ヤルヴィ・N響のブルックナー第七番ウィーン公演 現地での評価

欧州由来のクラシック音楽を日本人が欧州人の前で演じるときは、欧州人側には一定の好奇とバイアス、偏見があると思う。歌舞伎を欧米人が演じるようなものと思えば当然ではあるが。 こういうこともあって、日本人が演じ、作曲するクラシック音楽が欧州人にど…

ブニアティシビリ・上岡敏之・新日本フィル チャイコフスキー・ピアノ協奏曲(2017年11月17日)

(2017年11月17日の演奏会備忘) 上岡敏之・新日本フィルとの演奏会。ブニアティシビリはチャイコフスキーのピアノ協奏曲で登場するが、チャイコフスキーを挟んだ前後が、ベックリンの有名な絵画「死の島」をモチーフとした2つの作品。冒頭がラフマニノフの…

芥川龍之介と魔笛

作品としての凄みや深さは、同じ作曲家の「ドン・ジョバンニ」等の方が上かも知れないが、何とも言えない温かさと人間味という意味では、「魔笛」は数あるオペラ作品の中でも随一の存在ではないか。 20代に独身で2年間過ごした外国の街で観た「魔笛」で、パ…

クライバーの運命ライブ(1978年、シカゴ響)

大学時代、先輩からCDを借りて一聴驚愕した懐かしの録音。 クライバーのベートーヴェンのライブといえば、第七番と第四番が、日本の人見記念講堂でのものをはじめ多数残っているが、運命(第五番)はこのシカゴ交響楽団との1978年のものしかないのでは…

クルレンツィスの運命2

クルレンツィスの運命交響曲。先週、トレイラーがないのかと言っていたら、ネット上で、ごく一部だが画像があった。といっても、今度発売予定の録音ではなく、4年前のベルリンの地方テレビの企画の映像。 オケの前で、いかにもベルリンらしい、風変わりなコ…

クルレンツィスの運命

クルレンツィスの運命。基本、シャカシャカ系のベートーヴェンは嫌いだが、彼のはちょっと気になる。 気にはなるが、中身を知らずに買う気にはなれないので、販売サイトでは、できればトレイラーを出して欲しい。

ネルソンスのブルックナー ちょっと聴いてみての感想

今年のニューイヤーコンサートにも出演したネルソンスがゲヴァンドハウスのオーケストラと録音したブルックナーの第9交響曲の入ったセットをレコード店でつまみ聴きした。 ネルソンスは生で聴いたことはないし、ボストン交響楽団とゲヴァンドハウスのオーケ…

バレンボイムのベートーヴェン演奏への評価 2017 年秋のFinancial Times紙での論争

いささか旧聞に属するが、ベートーヴェン・イヤーで、バレンボイムがピアノ・ソナタの演奏会を各地でツアーしていることもあるので。2017年の秋のバレンボイムの75歳記念演奏会への評価をめぐって、英経済紙Financial Timesでちょっとした論争があった。 き…

チェリビダッケのモーツァルト交響曲第35番「ハフナー」

チェリビダッケ・シュトゥットガルト放送交響楽団のブルックナー・アルバムの中におまけのように入っているモーツァルトのハフナーが凄い。 例の第一楽章の冒頭の跳躍するテーマ(レー(レ)レーレ ド、ド)のレーがふわっと風が舞い上がるように始まり、そ…

ペトレンコ ベルリンフィル ベートーヴェン 第七番

ベルリンフィルのデジタルコンサートホールで、今、無料で聴けるペトレンコのベートーヴェン第七番。 このシャリシャリいう、しゃぶしゃぶにポン酢でもかけたような薄味の響きは、アバド 治世の後半以来のhistorically informed performance路線の延長線で、…

ヘルダーリン ヒュペーリオン

ヘルダーリンは、19世紀後半のドイツ語圏の文化や思想に触れていると、山登りをしていて途中現れる沢の流れのように、時々見かける名前である。 日本では近年はあまり関心が寄せられていないのか、主著ヒュペーリオンも、一番手に入りやすいのは初版1936年の…

バレンボイムとベートーヴェン・ピアノソナタ全曲演奏 (フランクフルター・アルゲマイネ紙寄稿)

バレンボイムがフランフルターアルゲマイネの文芸欄にベートーヴェンについて投稿していると思ったら、要は、自身が今度やるベートーヴェンのソナタ全曲演奏会のプロモーションのような文章。 それも、冒頭はあえてベートーヴェンではなく、バイロイトで初め…